SSブログ

時をかける少女(1983) [映画館に行こう]

020529tokikake1.jpg【鑑賞日】 2020年5月29日
【映画館】 シネマ尾道
【キャッチ・コピー】
「だれ!?……誰なの。」
【映画全体の印象】 (^▽^)
【感想】
この映画を映画館で鑑賞したのは実に37年ぶり。
原田知世さんが知世ちゃんだった。確かデビュー作なので当たり前でしょうけど、実に初々しい。それと勝ち気でしっかりした女の子キャラはなんか角川っぽい感じ。あと岸部一徳さんも若かったしクセがない。

細かいところでは、教室内がえらい密集しているなーとか、土曜日は半ドンだったなーとか、学校の焼却炉はボンボン火が燃えていたよなーとか、昭和を感じられるシーンが満載でとても懐かしい気持ちになりました。

作品の演出でいえば、なにか不思議で不穏な場面の描写や郷愁を感じる描写は秀逸、アニメーションで効果を強調したりするなど、なかなか斬新な手法でやはり大林さんは類い稀なる才能の持ち主だったんだなーと思う。

自分自身が最近尾道市民になったこともあるし、先日、監督が亡くなられたことも相まって観る前から少し感慨もありましたが、今回じっくりとあらためて観れば、切なくてノスタルジックでこれは記憶に残る映画です。
エンドロールが終わり場内が明るくなって、心の中でパチパチパチッと拍手。昭和万歳!でした。


そして、この日は島に移住してから初めての映画鑑賞。船で映画館に行くのも初めて。それが尾道の映画館で大林監督の尾道三部作の一つというのも何かの巡りあわせでしょうか。

020529tokikake2.jpg020529onomichi2.jpg

外観に古めかしさはありましたが、場内は座席も綺麗でシネコンを思わせる雰囲気。入場制限などもしていたのでしょうか、三密対策もバッチリです。

020529onomichi3.jpg020529tokikake4.jpg

観終わって商店街の方を歩けば、蒲鉾屋さんの前にも大林さんに対する追悼文のパネルが。多少のなんやかんやはあったものの、監督も尾道を愛していたんでしょうし、尾道の人も監督と作品を愛されているのでしょうね。

020529tokikake6.jpg020529tokikake7.jpg

おみやげはここのかまぼこ(天ぷら)にしました。
以上、尾道胸キュン映画鑑賞でした。

nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

nice! 14

コメント 2

リュカ

そうですよねー。
土曜日は半ドン、そして学校にも焼却炉があって
ふつうに使われていましたよねー。懐かしいな。
そういうなにげない風景がこういう映画で見られるのはいいですね^^
北海道だと、教室1つがまるまる石炭部屋になっているところがあって
日直は、バケツを持ってその部屋から石炭を取ってきてました(笑)
ドアを開けると天井まで石炭の山だったんですよねー。ふと思い出しました。小学生の頃の話です^^
by リュカ (2020-06-04 09:45) 

あおき

リュカさん、おはようございます。
もしリュカさんが同年代なら、きっと懐かしさを感じられる映画かと。
北海道あるある、おもしろいですね。
きっと今はエアコンが装備されてそういう学校はないのでしょうね。
良き思い出をお持ちですね、いいなぁ。
by あおき (2020-06-06 08:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。