SSブログ
霊場を巡る ブログトップ
前の5件 | -

【お遍路】第51番札所 熊野山(くまのざん)石手寺(いしてじ) [霊場を巡る]

2021年2月8日(月)参拝 愛媛県松山市

しっかり朝風呂。
しっかり朝食。

20210208ishiteji2.jpg

しっかり「子規記念博物館」にも寄って、ようやく巡拝。

20210208ishiteji4.jpg

やきもち……買えばよかったと未練たらたらでお寺をあとに。

20210208ishiteji3.jpg

繁華街に戻り、大街道の老舗喫茶店「坊ちゃん」でステーキを食べる。
喫茶店の奥さん、注文を取る際に「おいしいよ」と触れ込み。
この旅を締めくくるのに相応しい、なるほどのおいしさでした。

20210208ishiteji5.jpg

中学生の時、同級生が引っ越して、遊びに行ったのも、松山。
自動車の免許を取って友達とドライブに行ったのも、松山。
職場の友人の出身地で、実家に遊びに行ったのも、松山。
ご縁のある街です。まだ参拝できていない札所があるのでご縁は続きます。
nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

【お遍路】第53番札所 須賀山(すがさん)圓明寺(えんみょうじ) [霊場を巡る]

2021年2月7日(日)参拝 愛媛県松山市

太山寺から歩いて30分ほどで到着。道もわかりやすい。

20210207enmyouji1.jpg

20代くらいの娘さんと母親だろうか、白衣を着て二人できちんと読経されている姿が清々しい。
白衣の上にコートを羽織り、もごもごと言っている自分とは大違い。

20210207enmyouji2.jpg

お参りを終えて、閉館前のセキ美術館で絵画を鑑賞して、夕方、道後温泉の宿へ。
向こうに見えるあのモダンなビルが本日の宿。

20210207enmyouji3.jpg

荷物を置き夕食は繁華街へ。久しぶりのキラキラな街……
昔ながらの洋食屋さん「レストラン野咲」でハンバーグを食べる。

20210207enmyouji4.jpg

新しい温泉施設もできていた……温泉街も少しづつ風景が変わっていきます。
とにかく湯で旅の疲れを癒します。
nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

【お遍路】第52番札所 瀧雲山(りゅううんざん)太山寺(たいさんじ) [霊場を巡る]

2021年2月7日(日)参拝 愛媛県松山市

自分が住む島はしまなみ海道で愛媛県と繋がっているので、松山がそんなに遠くない。
高速バスはお昼前に到着し、まずは「ことり」の鍋焼きうどんで腹ごしらえ。

20210207taizanji3.jpg

伊予鉄と路線バスで門前まで。
バスの本数はそう多くないが、近くにバス停があるのは助かる。

20210207taizanji1.jpg

疫病蔓延の余波か、参拝者は少なく、静か。

20210207taizanji2.jpg

この日はお天気もよく寒さも和らいだので、道端の縁石に腰掛けてパンをかじる。
牧歌的な気持ちにもなれた冬の巡礼です。
nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

【お遍路】第1番札所 竺和山(じくわざん)霊山寺(りょうぜんじ) [霊場を巡る]

2021年1月19日(火)参拝 徳島県鳴門市

ゆっくりと年金生活になってからの楽しみにとっておいた四国巡礼、瀬戸内の島に移住し四国が近くなったことでうっかりと始めてしまった。

20210119ryozenji4.jpg

巡礼用品店が併設されているので、御朱印帳や白衣など買うもの買って早速参拝。
コロナ禍、お遍路も不要不急なんでしょう、参拝者は少ない。

20210119ryozenji1.jpg

とにかく身体が達者なうちに発心の地を踏めたのは幸運なこと、合掌。

20210119ryozenji5.jpg

お休みが少ないのでお遍路は一寺だけにして、行ってみたかった大塚国際美術館へ。

20210119ryozenji3.jpg

どっひゃー!芸術が爆発しとる……
レプリカとはいえ圧倒的な数の名画に脳みそがパンクしそう。

20210119ryozenji2.jpg

メインディッシュばかりというのも楽しい様なしんどい様なで、いつか2番札所を参拝した時また来たいと思う。鳴門海峡が綺麗だ。

nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

【神仏巡拝】石上神宮(いそのかみじんぐう) [霊場を巡る]

[奈良六番]2019年12月9日 奉拝 (奈良県天理市布留町)

奈良滞在の機会を利用して巡拝。
天理大学前でバスを降り、だいたいこの辺りだろうと思った方に歩き、見つける。

isonokami1.jpgisonokami2.jpg

第10代崇神天皇の御世に創建という最古級の神社。
当宮伝来の宝刀七支刀(国宝)というのも教科書かなにかで見た気がする。

isonokami3.jpgisonokami4.jpg

伊藤若冲の絵に描かれていそうな立派な鶏が境内で放し飼い。
鶏は天の岩戸が開かれた時に鳴いていた御神鶏という位置付けで、ここでは特に崇められているようです。

isonokami5.jpgisonokami7.jpg

参拝の帰り道、天理教本部の前を通過。
御神殿と呼ばれる大きなお堂を初めて見ましたが、立派です。

また、お馴染みの黒い法被の人が、幼稚園小学校終わりの子供達を連れている姿を何人も見ました。
表面的にはある種の異様な趣もある町ですが、そこにはどこにでもある生活風景があり、皆さんごく平穏に幸せそうにお暮らしです。宗教都市ってものが身近に感じられました。

isonokami6.jpg

帰り際、そういえば子供の頃ここまで歯の矯正に来ていたことを思い出し、まだその歯科医院あるのかなーと、そんな昔々を思い出しながら駅のホームから天理の町を見ていました。

nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の5件 | - 霊場を巡る ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。