SSブログ
あーと建物家具雑貨 ブログトップ
前の5件 | -

美観地区にある倉敷民藝館をたずねて [あーと建物家具雑貨]

古い町並みを整備保存している地区です。
お堀に柳に川舟、蔵造りの建物に花嫁花婿、なかなかクラシカルな感じ。

311115kurashikimingei1.jpg311115kurashikimingei2.jpg

風景の一部と化している民藝館で、お皿やお椀や花器その他暮らしの道具等を見学。
写真NGだったので美術品扱いのものが多かったのかもしれません。

311115kurashikimingei3.jpg311115kurashikimingei4.jpg

開口部から外を見れば、やはり絵になる風景。良きお散歩日和です。

311115kurashikimingei5.jpg311115kurashikimingei6.jpg

このあと大原美術館の隣の「カフェ エル・グレコ」で珈琲を一杯。
レトロな雰囲気もいいですが、店内にあった円空仏のような表情のお地蔵さんが気になる。なんだかほっこりいいなぁ。

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

奈良県立美術館特別展 生誕90年 田中一光 未来を照らすデザイン [あーと建物家具雑貨]

時々、私の様子伺いも兼ねて奈良散策を楽しみにやって来る友人。
その彼と、奈良のお店を紹介するならここは外せまいと「くるみの木」へ。
居所からそんなに遠くないので前もって店頭のランチの順番待ちの紙に名前を書いておきました。

020201ikko1.jpg020201ikko2.jpg

お店のしつらえ、料理、雑貨の品揃えなどその全部に友人は興奮気味。
ここは心豊かに暮らすための生活スタイルを紹介するようなお店で、写真にあるようなお店の雰囲気に合った感じの女性が多く集うところです。
友人も共感できるところが多々あったのでしょう、身体に良さそうなランチに舌鼓を打ち、いつになく饒舌で居心地よさそうでした。

020201ikko3.jpg020201ikko4.jpg

近くのパン屋さん「こはく」にも寄れば、買うときにパンの中にカスタードを入れてくれるまさに”生”クリームというようなサービス。歩きながらでもすぐ食べればよかったが、帰ってから食べても美味しかったです。

パンを買ったあとは県立美術館の方まで歩いて、今回の主な目的”田中一光”展へ。

020201ikko5.jpg020201ikko6.jpg

田中一光は、昭和の時代を中心に活躍したグラフィックデザイナーの先駆けとも言われる人。
あの無印良品を手掛けたことでも知られています。奈良市出身だということは今回知りました。

我々が美術館に入った時、ちょうど学芸員の方が解説しながら回ってくれるという企画のタイミングだったので参加させてもらう。
一般的な情報から裏話的なことまで大変充実した1時間。そっか、あの鹿って……みたいなことも聞けたので、少し美術の知識(琳派とか)があるともっと理解が深まるかもしれません。

020201ikko7.jpg020201ikko8.jpg

美術鑑賞のあとは東大寺の方に行き「工場跡事務室」という週末限定のカフェでいっぷく。
まさかここがカフェ!と驚いてくれたので、連れてきた来た甲斐はあった。

020201ikko9.jpg020201ikko10.jpg

そのあとも「きたまち」を歩いていろいろ紹介して回って、夕食は「百夜月」でお蕎麦を食べてもらい締めました。
刺激されるものが多くて整理しないといけないと言っていたので、それだけ印象に残るものがあったのなら何よりです。


また、その前は「ならまち」と高畑の方もご案内。

020122maramachi1.jpg020122maramachi2.jpg

お昼に行ったお蕎麦の「玄」には、こんな蕎麦食べたことがないと驚いておられたので、「でしょー」と、にんまり。
食後は甘味好きの友人はぜんざい、私はくず餅でゆっくりと(寧楽菓子司 中西与三郎)。

020122maramachi3.jpg020122maramachi4.jpg

それから周辺のいろんなお店や建物を見て回り、高畑の方では奈良市写真美術館で入江泰吉などの写真を鑑賞。建築家の友人に、建物は黒川紀章の設計だという説明は不要でした。

020122maramachi5.jpg020122maramachi6.jpg

写真美術館の隣は新薬師寺。国宝の薬師如来や十二神将を見たことがないと言うのでこちらも見学。

020122maramachi7.jpg020122maramachi8.jpg

歩きまわったあとの夕食は「珈琲と定食minamo」でカレーライスを食べる。

よく見てよく食べよく語り合いました。まだまだいいところがあるので(私がいるうちは)又どうぞ。

nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

「コトコトこけし博2018」に行ってきた [あーと建物家具雑貨]

京阪祇園四条からバスでJR二条駅へ。
駅前の景色は、元がまったく思い出せないほど変わっていました。

300317kokeshi1.jpg300317kokeshi2.jpg

この日は「こけし」のイベントへ。
行ってみたいと思いつつも、女子ばかりで自分が浮かないだろうかと二の足を踏んでいましたが、今年は意を決してやって来た。
会場はライブハウスのようだ。整理券をもらって並ぶ。

300317kokeshi3.jpg300317kokeshi4.jpg

10時、会場内へ。
そこは伝統こけし・創作こけしから、こけし雑貨・こけし菓子まで、まさにこけしのワンダーランド。
やはり女性が多かったのですが、私のようなこけしおやじもちらほら。私もわくわく感を内に秘めこけしにまみれます。
でも、こけし女子の熱にはかないません。皆、買い物カゴから溢れるくらいいっぱいこけしを抱えています。こけし愛がすごい・・・

300317kokeshi5.jpg300317kokeshi6.jpg

私もせっかくなので記念に少しばかり。
タオルは入場料(400円)に含まれていて、津軽こけし館の耳かきと、津軽系こけし工人(こけしを製作する職人さん)阿保(あぼ)正文さんのものを一体お買い上げ。

一般的な伝統こけしを買うつもりが、こんな可愛いものを・・・
会場の雰囲気にのまれて、少し自分を見失なっていたんだと思います。
でも、いいです、大事にしたいと思います。

nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本工芸館で「各地の郷土玩具展」を見学して [あーと建物家具雑貨]

映画の上映まで少し時間があったので、日本工芸館へ。

300310gangu1.jpg300310gangu2.jpg

休憩場所に、これなんやろ?ってものがあるが、いつも聞けないでいる。

300310gangu3.jpg300310gangu4.jpg

素朴で心和む郷土玩具の数々。
地域それぞれの特色があって見ていて楽しいです。

300310gangu5.jpg300310gangu6.jpg

知っているものもいくつか。
花巻の忍び駒に、富山の古代犬などなど。

300310gangu7.jpg300310gangu8.jpg

犬や馬をモチーフにしたものがけっこう多いように思います。
あと、お雛さまや天神さまも。
やはり、縁起物であったり、子供の魔除けの意味もあったのでしょう。

300310gangu9.jpg300310gangu10.jpg

この日も館内は静かで居心地よかったです。

タグ:民芸 富山 岩手
nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

富山市民俗民芸村 富山市民芸館 [あーと建物家具雑貨]

JR富山駅からバスで25分。
呉羽山の麓に、いくつかの資料館や美術館などが集まってできた民俗民芸村があります。

そのうちの一つ民芸館です。
建物は母屋とが離れが廊下でつながったような形で、母屋は古い商家か農家の家屋を移築したような立派なもの。離れの方は事務室です。

291001toyamamingei1.jpg291001toyamamingei2.jpg

やはり外観から想像したとおり、中は堅牢で重厚な造り。

291001toyamamingei3.jpg291001toyamamingei4.jpg

しつらえや調度品も職工が丹精こめて作ったであろう、長く使えそうな逸品ぞろい。

291001toyamamingei5.jpg291001toyamamingei6.jpg

展示品は、時間の経過と共に味わいが深まったというような品々です。

291001toyamamingei7.jpg291001toyamamingei8.jpg

お部屋は、大家族でないと持て余してしまいそうな贅沢な間取り。
梁より上の部分にも障子窓があって採光や通風も確保されています。

291001toyamamingei9.jpg291001toyamamingei10.jpg

私が子供の頃は、まだこういった家に住んでいる子が学校に何人かいて、お家で遊ばせてもらった記憶がありますが、今の核家族化が進んだご時世にあっては、なかなか個人で維持するにも大変なんだと思います。

近年注目される古民家ですが、文化的にもすばらしい財産ですので、様々な用途で活用されながらでも後世に残っていけばいいですね。

タグ:富山 民芸
nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | - あーと建物家具雑貨 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。