SSブログ
お蕎麦のある風景 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

あおきさん、ビジネス街のお蕎麦屋さんで昼食をとる [お蕎麦のある風景]

この日、お仕事で南警察署を訪ねた後、昼食を取ろうと近辺を歩く。

310121terauchi1.jpg310121terauchi2.jpg

サラリーマンだった頃はここ長堀橋に通勤しておりましたが、10年15年も経つと、かつての職場のあった場所には高層マンションがそびえ(お向かいの白水ビルも無い)、昼食に足繁く通ったお店もほとんどが閉店していてありません。
その変わり様を見ながらふらふらと歩いていると、ふとお蕎麦屋さんの看板が目に留まったので入ってみることにしました。

310121terauchi3.jpg310121terauchi4.jpg

日替わりの“とろろご飯”付きのそば定食が、750円。
サラリーマンやOLの財布の紐はなかなか固いので、この辺りでお店を構えるなら、手打ちでもこのくらいの値段までに抑えないとなかなかお客さんを呼び込めないのかもしれません。
ビジネス街のランチ戦争の厳しい現実を見た気がしました。

310121terauchi5.jpg310121terauchi6.jpg

また、お品書きの裏をみると夜のメニューがあり、なかなかの品数……
一杯飲んで帰るサラリーマンに来店してもらうためには、こういうアラカルトが必要なんですね。
30席ほどの席数で、店主さん含め4人の方が働いておられましたが、ランチの調理だけでなく夜の仕込みもあるのでしょう。

先日に行ったお店はお昼営業だけでしたが、ところ変われば見込み客もお店の在り方も様々。
どちらも、営業努力を怠らず本腰を入れて商売しないといけない点では同じだと思いますが、人がたくさん集まるところはより気力と体力が必要な気がします、大変だ。

タグ:そば
nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

あおきさん、先輩のお店づくりを見て学ぶ [お蕎麦のある風景]

店主さんとはまったく面識はありませんが、以前のバイト先で聞いたところによると、同じお店で学んだ先輩だというので、その様子を伺いに行ってみました。

お店はそんなに大きくない駅(1日の利用者が9千人程度)の近くで、目抜き通りから少し横道に入った住宅街の一角、マンションの一階に店舗を構えておられます。

客席は4席のテーブル席が2つとカウンター席6席の全14席。
店内は北欧スタイルを思わせる明るくて清潔感のあるしつらえ。
お昼の時間帯だけの営業で、従業員は店主さんのほかにパートさんらしき女性が二人。
お蕎麦は、自家製粉の手打ちで十割。田舎もあります。
お品書きは一品料理も含めて少なめですが(聞いていたとおり天ぷらは無し)、食後のデザートなども楽しめるようです。

301026miya1.jpg301026miya2.jpg

お蕎麦は綺麗に打っておられ、風味も良くておいしかった。

お店の場所はあまり人通りの多いところではありませんでしたが、近くに大きな病院がありそれを見越した立地選択だと又聞きしていたので、その思惑は当たったのでしょうか、私が食事をしているとすぐに席はお客さんで埋まりました。

それと女性客が多かったので、一般的なお蕎麦屋らしからぬここの雰囲気に好感を持っておられる方も多いのではと。

301026miya3.jpg

お店は開業9年目にしても人気を保っておられます。

先ほど述べた立地や店舗の雰囲気に加え、この席数、この品数でも丁寧な調理と接客を維持するために3人体制を取っていることや、あと、お店のコンセプトがはっきりしているような気もするので、そんなところに成功の要因があるのかもしれません。

結果として、昼営業だけで経営を軌道に乗せておられるところは、やはりすごいなーと思いました。

タグ:そば
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

あおきさん、節分蕎麦打ち教室に参加する [お蕎麦のある風景]

新年蕎麦打ちでお世話になった教室へ、再び。
今回はご近所の主婦の方の参加が多く、親子で参加されている方も。

310203sobauchi1.jpg310203sobauchi2.jpg

この日のお手本打ちは、検定5段(確か全麺協の最高段位かと)だという女性講師の方。
丁寧で綺麗な蕎麦打ちです。
そして、蕎麦の知識が豊富で説明もお上手だったのでとても勉強になりました。さすが5段。

最後はお蕎麦の試食会にて終了。
私が指導を受けた講師の方からは、2度目の参加にしては上手だと褒められた。

帰りのスーパーで、見切り品の青森県産津軽鴨のモモ肉を発見(345円)。
これくらいの贅沢はよかろう。

その日の夜は、自分の打った蕎麦を舞茸入りの鴨南蛮で。
次の日の昼は、豚バラを投入した温かいつけ汁で冷たいそばをいただく。

310203sobauchi3.jpg310203sobauchi4.jpg

お肉の脂の旨みに助けられた感じはしますが、先月打った蕎麦よりかはいくらかマシだったかな。おいしかった!

タグ:そば
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

あおきさん、お店の立地と集客を考える [お蕎麦のある風景]

この日、自転車で訪ねたお店は駅前でもないし、商店街でもないし、交通量の多い道路にも面していないし、近くに公共施設やスーパーもない静かな住宅地にあります。

301228kamo1.jpg301228kamo2.jpg

そういう立地で、立派な古い日本家屋を利用して営業されています。
ロケーションに頼らず、料理やお店の雰囲気づくりで集客をされているのだと思います。

301228kamo5.jpg301228kamo6.jpg

いただいたものは、こういうお店らしいなるほどのお蕎麦でしたし、私が注文した季節のかき揚げ(小海老と小蕪)もサクッと揚がっていましたし、それと、友人に一つ分けていただいた鴨ロースの手まり寿司も大変おいしかった。

結局一時間以上、実家やお宿でゆっくりしているようなそんな心地いい時間をご提供いただきましたが、お店の人はこういう好きな場所で自分が良いと思ったスタイルで仕事ができることに無上の喜びを感じておられのでしょう。

301228kamo3.jpg301228kamo4.jpg

私も自分がお店を出すならとよく想像しますが、その時、自分の好みの立地と集客を見込めそうな立地はあまり一致しません。

できれば自然豊かなところ、できれば静かで風情のあるところ、できればゆったりとした穏やかな土地柄で、できれば……できれば……どれも集客には不利であろう点がちらつく。

そうなると、人がたくさん集まるところ、人通りの多いところ、賑やかなところと、駅前の商店街のような立地を思い浮かべますが、そこには果たして自分らしい暮らしがあるのかと。
我がことながらこの“自分らしい暮らし”ってのが、やっかい。“自分らしい”もいいが、まずは暮らしを立てないといけない。

理想を思い描くのは楽しいのだけど、現実とすり合わせると……
でも、だからと言って……
世の中、そんな堂々巡りをしながらも勇気ある挑戦をする人が数多おられるのでしょう。

などと、いろいろ思いましたが、そういう自分も15年目の自営業者です。
取りとめのない話はこれくらいにして、確定申告の準備をせねば。

タグ:そば
nice!(15)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

あおきさん、久しぶりにお蕎麦を打つ [お蕎麦のある風景]

今のアルバイト先は機械打ちのお蕎麦なので、もう4ヶ月ほどお蕎麦を打っていません。なので、蕎麦打ちの方は未熟なまま。

310106sobauchi1.jpg310106sobauchi2.jpg

そんな時、自宅近くの一軒のお家の軒先に「そば打ち教室」の貼紙を見つける。
蕎麦打ちの段位などを認定する協会にゆかりのある蕎麦俱楽部主催のようです。
よし!久しぶりに練習するかと、新年6日、新春そば打ち教室に参加してきました。

310106sobauchi3.jpg310106sobauchi4.jpg

まずはベテラン講師の方のデモンストレーション。
私も頭の中で自分が打っているイメージでもって見学。

310106sobauchi5.jpg310106sobauchi6.jpg

次は各受講生が打ちます。
私を含めシニアの方5人ほどの参加でしたが、その一人一人に講師の方が付き手取り足取りの指導。私にはデモンストレーションの講師の方が。

指導に従い、水回しをして捏ねて、菊練りをしてへそ出しもして、丸のししてからのし棒を使ったあたりで、講師の方が「あれ?打ったことある?」と。

はい、何度か経験がありますと答えると。
「やっぱり!」「それやったら道場破りやな~」などと冗談交じりのお話をしながら丁寧にご指導くださいました。

310106sobauchi7.jpg310106sobauchi8.jpg

最後は、講師の方の打ったお蕎麦で試食会。
越前そば風の冷のぶっかけと、残った汁に温かい出汁を足し、かけでいただきましたが、うまかった!
北海道産のそば粉を使用した二八そばで、お出汁との相性もあったかと思いますが、お店で出てきそうなレベルです。

私も帰宅してから自分の打ったお蕎麦を食べてみましたが、でもこれがもうひとつで・・・

310106sobauchi10.jpg310106sobauchi9.jpg

茹で方やお出汁にも問題があったのかもしれませんが、おそらく蕎麦打ちのブランクが大きく影響したのだと思います。
これは自主練習できる環境を整えないとまずいことになりそうだという焦りを強く感じました。

今回の教室、受講料2,500円でマンツーマンの指導と試食会、それに自分の打った6、7人前のお蕎麦をお持ち帰りできるのでなかなかお徳です。
そして何より、自分の拙さを知ることのできた収穫の多い教室であったかと。また来月も参加してみようかと思います。

タグ:そば
nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | 次の5件 お蕎麦のある風景 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。